個人事業者の方の確定申告書/国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/kakutei/kojinjigyo.htm
個人事業者の方の確定申告
個人事業者の方の確定申告に関する情報を提供しています。
個人事業者の方は、記帳を行い、決算を行い、収支内訳書または青色決算書を作成した上で、確定申告書を作成する必要があります。
また、前々年分の課税売上が1000万円を超える方は消費税の確定申告も必要となります。

申告手続きの流れ

まずは書類の準備。書類って何??
まずは、本人確認書類
マイナンバーカード(個人番号カード)
番号確認書類
《ご本人のマイナンバーを確認できる書類》
身元確認書類
《記載したマイナンバーの持ち主であることを確認できる書類》
●運転免許証
●公的医療保険の被保険者証
●パスポート
●身体障害者手帳
●在留カード
などのうち、いずれか1つ
添付又は提示本人確認書類の写しを、添付書類台紙などに貼って申告書と一緒に提出する又は本人確認書類を、提出の際に提示する
うちで必要なのは、事業・営業等
収入金額等
白色申告者 総収入金額及び必要経費の内訳
を記載した『収支内訳書』
所得から差し引かれる金額
社会保険料控除
国民年金保険料及び国民年金基金の掛金につい
て社会保険料控除を受ける場合は、『社会保険料
(国民年金保険料)控除証明書』等
小規模企業共済等掛金控除
支払った掛金額の証明書
生命保険料控除
支払額などの証明書(旧生命保険料に係るもの
で1契約9千円以下のものを除きます。)
地震保険料控除
支払額などの証明書
勤労学生控除
専修学校や各種学校の生徒、職業訓練法人の認
定職業訓練を受けている方は、その学校や法人
から交付される証明書
障害者控除 配偶者(特別)控除 扶養控除
国外居住親族について控除の適用を受ける場合
は、『親族関係書類』及び『送金関係書類』
雑損控除
災害等に関連してやむを得ない支出をした金
額についての領収書