NEC バリュースター NV570/H

もう購入してから10年位たつでしょうか・・・

まだまだ現役で使い続けている

NEC  バリュースター NV570/H

元々のスペックは

CPU   インテル® Core™ i3-2370M プロセッサー

i3-2370M  

3M キャッシュ、2.40 GHz

対応ソケット

PPGA988

現在はCPUをCore i5 に換装

ハードディスクはSSDへ換装

SSDへ換装する際には簡単に起動してくれなくて

色々と苦労をしました。

ブルーレイも再生出来るなかなかの上位機種かと思って買ってしまいましたが、

まぁ、ブルーレイは再生は大丈夫!!

ビデオカメラで撮ったフルハイビジョンの映像は・・・

ちょっと固まったりしてイマイチでしたね

余っている

インテル® Core™ i3-2370M プロセッサー

このCPUを使い新たなディスクトップパソコンを作ろうかと模索していますが・・・

【中古】【輸入品 未使用 】Intel Core i3-2370M SR0DP PGA 988B G2 モバイルCPUプロセッサー 2.4Ghz 3MB 5GT/s

価格:16,102円
(2021/3/26 21:51時点)
感想(0件)

楽天市場で結構な高値で売っていますね・・・

しかしPPGA988ソケット対応のマザーボードが見つかりません・・・

やはり中途半端な中古品を集めて作るよりは新品の最新パソコンを作ったほうがいいのかも・・・

対応ソケット PPGA988で最上位級のCPUは?

Core i7 2640M

インテル Intel 〔CPU〕 Intel Core i7-10700 BX8070110700

価格:35,981円
(2021/3/26 21:57時点)
感想(0件)

インテル CPU 第10世代

インテル Intel
〔CPU〕 Intel Core i7-10700 BX8070110700

第 10 世代インテル Core i7 プロセッサー
Core i7-10700

・コアの数:8
・スレッド数:16
・プロセッサー ベース動作周波数:2.90 GHz
・ターボ・ブースト利用時の最大周波数:4.80 GHz
・キャッシュ:16 MB Intel Smart Cache
・バススピード:8 GT/s
・インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 の動作周波数:4.80 GHz
・TDP:65 W
・最大メモリーサイズ (メモリーの種類に依存):128 GB
・メモリーの種類:DDR4-2933
・最大メモリーチャネル数:2
・最大メモリー帯域幅:45.8 GB/s
・ECC メモリー対応:N/A
・プロセッサー・グラフィックス:インテル UHD グラフィックス 630
・グラフィックス ベース動作周波数:350 MHz
・グラフィックス最大動的周波数:1.20 GHz
・グラフィックス・ビデオ・メモリー最大容量:64 GB
・4K サポート:Yes, at 60Hz
・インテル クイック・シンク・ビデオ:〇
・インテル InTru 3D テクノロジー:〇
・インテル クリアー・ビデオ HD テクノロジー:〇
・インテル クリアー・ビデオ・テクノロジー:〇
・サポートされているディスプレイ数:3
・PCI Express リビジョン:3
・PCI Express 構成:Up to 1×16, 2×8, 1×8+2×4
・PCI Express レーンの最大数:16
・対応ソケット:FCLGA1200
・インテル Optane メモリー対応:〇
・インテル Thermal Velocity Boost:N/A
・インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 の動作周波数:〇
・インテル ターボ・ブースト・テクノロジー:2
・インテル ハイパースレッディング・テクノロジー:〇
・インテル バーチャライゼーション・テクノロジー (VT-x):〇
・ダイレクト I/O 向けインテル バーチャライゼーション・テクノロジー (VT-d) :〇
・CPUFAN:付属

Windows10 のパソコンでハードディスク(SSD)を別のパソコンに移動する

Windows10が起動しない

Windows10が入ったパソコンのハードディスクやSSDを他のパソコンに入れ替えると起動しないという問題がちょくちょく発生します。

ブートしないって言うんですね。

セーフモードで立ち上げるとかスタートアップ修復とか色々とやってみても起動しません。

マイクロソフトのアカウントの設定もメモを無くしてしまい分からなくなってしまっているので、新たにOSを入れ替えても良いのですが、色々とデータも有るので出来れば何とかしたい。

そもそも、マザーボードが変わってしまうと認証しなくて起動出来ないようなセキュリティのようなものが有るのか???

現状でWindows10のトラブルシューティングを色々やってもダメ!!

コマンド画面で「sfc /scannow」などを実行してもダメ!!

パソコン本体も新品ではなく使いまわしなので、それがダメなんでしょう。

もう、諦めてウィンドウズ10を入れ替えようとしてもUSBからもDVDからも読み込まない。

お手上げ状態・・・

現PCのハードディスク(SSD)
から、違うPCへハードディスク(SSD)を移動する

2台のPC間でハードディスク(SSD)を移動することなので、アクティベーション(ライセンス認証)があるようで、それが一番の原因か??

元々、中古で買った何台かのパソコンであれこれ入れ替えて使っているので、もう何だか分かりません・・・

ウィンドウズのアクティベーションの問題か

ウィンドウズにはOEM版、パッケージ版(リテール)、ボリュームライセンス、3種類のWindowsライセンスがあります。リテール版のライセンスとボリュームライセンスはインターネットに接続すると自動的に認証されます。一度Windowsをインストールしたパソコンのライセンス認証を解除し、改めて他のパソコンにインストールし直すといったことが可能です。

一方、OEM版のライセンスは、購入したパソコン本体のみに使用可能なので、別のPCに移行されません。新しいパソコンでOEM版のライセンス認証を行うために、マイクロソフトに電話する必要があります。

OME版とは

メーカーやショップで販売されているパソコンに初めからインストールされている Windows をOEM 版と言うとの事です。プリインストール版とも言われています。

パソコン本体とセットにして大量に売り捌いているので安くなっている。

パッケージ版と比べて劣る所が有り、それは、他のパソコンに移動する形でインストールができない事です。

例えば、パッケージ版であれば、前にインストールしたパソコンからアンインストールすれば、別のパソコンに再インストールできますが、OEM 版ではできません。

以前に会社のパソコンを新しくした時に、今まで使っていた別パソコンのSSDを新しいパソコンで使おうとして入れ替えたら起動しなくなって、結局、今まで使っていたSSDにウィンドウズを新しく入れ直すという結果になってしまった事もありました。

DSP版とは

DSP 版は購入と使用に関して条件が有り、 PC パーツ1つと一緒にセットになっているものです。

その購入した PC パーツが組み込まれたパソコンにしかインストールできません。

例えば、ハードディスクと DSP 版を購入した場合、そのハードディスクをパソコンに搭載すれば、そのパソコンに DSP 版をインストールできます。

また、同時に購入した PC パーツも移動させるのであれば、DSP 版も移動させる事が可能となり、他のパソコンへ再インストールできます。

Windows 10 DSP版はパソコン内部へ組み込み可能なハードウェアとのセットでお買い求めいただけます。

DSP版のライセンス条件として、セットで購入したハードウェアを組み込んだPCに対してのみインストールすることが出来ます。

「メーカー製/ブランドPCへの取付けに関しましては弊社にて動作保証が出来ませんので自己責任にてお取り付けください。」なんで文言も販売店では記載がありますね。

DSP版のラインセンス認証は、ウィンドウズをインストールした時のパソコンのパーツにリンクされるそうです。

ウィンドウズを新規インストールした時に、そのパソコンのハードウェア構成がライセンス管理サーバーに送られる仕組みのようで、パーツの移植や再インストール時に、「新規インストール時と同一構成と判断できる程度の違い」である場合には、インターネット接続時に自動的に認証が通る可能性が高いようです。

ライセンス認証の仕組みに関しては、マイクロソフト側で明確にはしていないため、実際にどうなの分からないようです。

パッケージ版とは

パッケージ版はDSP版やOME版のような縛り無いようです。

基本的に移植したいWindowsをアンインストール、もしくはネット接続から外しておけば、別のPCで再インストール、再認証する事が出来る。

前のを消せば、次パソコンに、また簡単にインストール出来るので、頻繁にPCを組み直す人には単純明快で分かりやすかな。

自分のメインPCはSSDと一緒に買ったOME版でした。

メインPCは自作で、光学ドライブ以外は新品で揃えて新規でウィンドウズ10をインストールしたので特に問題無し!

また