購入時の状態


まだ、部品や必要道具などの買い集めが出来ていない
状態なので、簡単な作業というか、
まだ現状把握の為に色々見ている状況です。
まずはカウルを外していきます。

メットインボックス部を外してみました

付いていたバッテリーを取り出してみると・・・
角が削れている・・・
何これ??っと思ってバッテリーの収納されている部分を見てみると・・・

分かりづらい写真だけど、タイヤが当たってケース部を削ってしまっていました。
車高が低すぎるのか、ショックがヘタリすぎているのか・・・??
色々不具合出てきますね~

LEDへの配線
これも全部引き直しするつもり

ライブディオZX 壊れたシートロック
シートロック部ののキーシリンダーは交換です。
こじられてシートを持っていかれてます・・・
メインキーまで変えるとなると
特殊ネジを外さなければならないので、
とりあえずキーは2ケ使わなければならいが、
シートロック部だけ変えるかな
壊れたシートロック部もバラしてしまおう


ライブディオZX サイドのアンダーカウル


ふと見たらキーの近くにスイッチと思わしきものの残骸が

CDIがついてました。配線はビニール巻き・・・

フロントカウル外してみてみたら、
やはりエーモンのスイッチらしきものが付いてました~
ここはこの穴使ってLED用のスイッチを

ビニール外してみたら・・・
なんと、半田付けもなく、よじってあるだけ・・・・
かなり雑な作り・・・

エンブレムを外して、軽くペーパー掛けして塗装の準備です。

マフラー外したら、一本スタッドボトルが折れてしまっていました。
5㎜くらいボルトが残っている状態だけど・・・
どうやって外すかが問題です
先端を平らに削って溝を掘ってマイナスドライバーでいけるのか

残っている一本はダブルナットで簡単に外せました。

オイルでベトベト・・・
マフラーも詰まってそうですね。
新しくチャンバーも欲しいですね!

ブレーキオイル

カウルを止める部分・・・
簡単に折れました・・・